【大型二輪教習レポート】卒検前最後の教習はひたすら反復練習、ついにクランク攻略か!?【第7回】

レポート

みなさん、こんにちはです!

タングステンです。

 

大型二輪教習レポートも佳境となっておりますが、ここまで読んでくれている方いますか?

 

今回は2段階教習ラストです。卒検を受けるのに必要なみきわめをゲットできるかどうかがかかった教習ですね。前回がシミュレーター教習だったので、実車に乗るのがすこし久しぶりなのが若干不安です。

 

ほんの少しの不安要素がある状態での2段階ラスト教習ですが、しっかりと取り組んでいきましょう。

 



車・バイクの免許取るなら【合宿免許受付センター】

約2週間ぶりの実車教習

今回はちょっと久しぶりの実車教習でした。仕事しながらの教習でなかなか予約が取れない&お盆で教習所お休み、だったこともあり、教習を受けられる日がほぼなかったんですよね。

 

前回はシミュレーターに散々惑わされたので、早く実車に乗って感覚を取り戻したいところです。ホント、シミュレーター教習ではヒドイ目に遭いましたからね。どうしてあんなタイミングで車が出てくるんですかねぇ…

 

まあ、アレです。

 

前回のシミュレーター教習のことは一旦横に置いておいて、今回の教習に集中しましょう。

 

残り2回、頑張っていきますか!

 

クランクとの戦いもついに決着!

かねてより苦戦し、試行錯誤しながら取り組んでいるクランクですが、ついに安定して成功できるようになりました!

 

2速でクランクに進入して目線を先に向けながら走らせると、これまで上手くできなかったのが嘘のようにスルスル通過できちゃったんです。クランクを通過するときのラインを意識すると、より上手くできたんですよ。

 

ホント、どうして今までできなかったんでしょう。

 

もう自分でもわからないです。

 

とはいえ、油断は禁物。

 

上手く通過できるようになってからも黙々と練習をしていました。

 

2時間ひたすら練習あるのみ

今回はクランクを含め卒検コースをひたすら黙々と練習をしていました。

 

比喩でもなんでもなく、ただ一心不乱に教習所内を走っていました

 

ただひたすらに、時間が許す限り。

 

ずっと、ずーっと走っていました。

 

指示器を出すタイミングやその後の目視確認を徹底したり、各項目の修練度を高めるために試行回数を増やしたりするのはもちろん、発着点から発進するときの作法(乗車前に前後確認・サイドスタンドをはらってから乗車、エンジン始動前にミラー調節)の確認なんかもしていました。

 

卒検目前って感じの教習内容になっていたかなと思います。

 

2段階最後は満足の仕上がり

当然のことですが、卒検を受けるためには2段階のみきわめをもらわなければいけません。

 

今回の教習は2段階のラスト。

 

というわけで、2段階みきわめがもらえるか否かがかかった教習です

 

まあ、正直なところ教習を受ける前からみきわめはもらえると思っていました。クランクに苦戦していたとはいえ全体的にそつなくこなせていましたしね。

 

実際、スパッとみきわめをもらうことができました!

 

みきわめももらえたし、十分に練習もできたし、2段階最後の教習は満足できるものになったと思います。

 

さあ、あとは卒検を残すのみ。

 

卒検目前! あとは合格するだけだ

というわけで、無事にみきわめをもらうことができました!

 

そして、何度も卒検コースを走って練習をすることができました。試行回数を増やすことができたのはすごく良かったと思います。

 

次はいよいよ卒検です。ここまでの教習で何度も繰り返してきたことをそのまま卒検で再現できさえすれば大丈夫なはずですが、果たしてどうなるやら…

 

まあ、大丈夫だとは思いますが一発合格できるように頑張ります!

 

では、今回はここまでということで。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました